Midjourneyで絵画風の画像を出力する方法について解説します。
また、実際の出力例も掲載していますので、ぜひ参考にされて下さい。
結論から言うと“painting style”みたいなキーワードを呪文に含めればOKです👍
絵画風にする方法
絵画風にするには、呪文に“painting”を含めればOKです。
具体的には、以下のようなキーワードを呪文に含めましょう。
実際にこれらのキーワードを使って画像を出力してみます。
呪文:painting style tokyo tower
/imagine prompt:painting style tokyo tower
呪文:tokyo tower in painting style
/imagine prompt:tokyo tower in painting style
呪文:tokyo tower in the style of paintings
/imagine prompt:tokyo tower in the style of paintings
絵画っぽい画像が出力されましたでしょうか?クオリティがイマイチな場合は“painting-style”などハイフンを入れて一つのワードにすると良きかもです👍
画家の作風を指定することも可能
ダ・ヴィンチなど、具体的な画家の名前を入力することで、作風を指定することも可能です。
その際は、先述の方法と同じく、以下のようなキーワードを含めればOKです。
画家名を指定し、実際に出力してみます。
呪文:Da Vinci style city of tokyo
/imagine prompt:Da Vinci style city of tokyo
呪文:the city of tokyo in Pablo Picasso style
/imagine prompt:the city of tokyo in Pablo Picasso style
呪文:the city of tokyo in the style of Van Gogh
/imagine prompt:the city of tokyo in the style of Van Gogh
参考までに著名な画家一覧を以下にリストアップしておきます。
ちなみに、有名どころの画家一覧を探すのには、こちらのサイトが分かり易かったです。
本当にその画家が描いたようなレベルのクオリティにするには、何度か呪文をやり直したり、別のパラメーターも必要そうです。(当たり前ですがAIといえどもそう簡単に描けないものですね😅)
まとめ
ハイクオリティの作品を作ろうと思うと一筋縄にはいかないかもしれませんが、パラメーターを増やしたりなど、呪文を工夫しつつ試行錯誤されてみて下さい👍